武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2017年9月20日記事のため内容が古い可能性があります。

馬を喰う町ってどういうこと? 関ヶ原の戦い前に馬揃えした町 馬喰町

2017.09.20

読めないかも「馬喰町」

東京の駅名には珍名、奇名がいくつもあります。

「馬喰町」もそのひとつ。「ばくろちょう」と読みます。

imgp3304

馬喰」は「ばくろう」とは馬を供給する業者

幕府と幕臣が使う馬の御用達、馬を供給する業者のことをいいます。

関ヶ原の戦いに出陣するにあたり、徳川家康は馬喰・高木源五兵衛に数百頭もの馬を用意させ、馬のために厩舎をつくらせました。

 

関ヶ原出陣の馬揃え 初音の森

その厩舎と馬喰がいた場所が現在の馬喰町。当時は馬喰町とは呼ばず「初音の森」と呼ばれていました。

imgp3325

 

まさにこの「初音の森の馬場」こそ、徳川家康が関ヶ原の戦い前の馬揃えをした馬に当たるのです。

 

関ヶ原の戦い前に必勝祈願をした「初音の森神社」

徳川家康は関ヶ原の戦いで出陣する際、木村常陸之介に代参させ、初音の森にある神社「初音森神社」に必勝祈願をさせました。

imgp3332

木村常陸之介は、神井の水で一息つき、馬にもその水を飲ませたといいます。

imgp3333

関ヶ原の戦いでは見事に必勝。

その後、この「神井の」を「三日月」と命名し「三日月の水」と呼ばれたといわれています。

 

1657年の大火によってこの初音森神社は幕府の用地として指定されたため、

この場所から移転され、現在は墨田区に本社があります。

この移転の際、三日月の水(井戸)は町家の庭内の一部となり、その後は水道が整備されてこの地になくなってしまいました。

(この「三日月の井戸」については、後日ご紹介します。)

 

初音森神社は、こうして墨田区に移転されましたが、実は馬喰町には現在も「初音森神社」はあるのです。

imgp3337

 

よくみないと、どこに神社があるのかわかりませんよ。

 

ここに? 神社が?

ビルの一部になっている「初音森神社」。

こういった神社をみるのは初めてです。少し違和感があると感じますよね。

imgp3330

けれど「初音森神社」をここに祀りたいと願う気持ちが何となくわかる気がしました。

 

江戸を開き、日本が発展する土台を築いてきた徳川家康。

そのきっかけとなった関ヶ原の戦いで、戦うための馬たちを揃えた「初音の森」。

その場所を忘れたくない気持ち、わかりますよね。

 

ひっそりとビルの一部として祀られている「初音森神社」。

神社は立派なものでなくても、近代的でも、そこにある「想いや願い」が象徴として形づくられていればいいと感じます。

imgp3331

 

「馬喰町」。ぜひこちらの「初音森神社」にも足を運んでほしいなと思います。

dscn3847

 

 

 

初音森神社(別院)アクセス

東京都中央区東日本橋2279

(本殿は墨田区千歳です。)

 

都営浅草線 浅草橋駅  徒歩5

都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩10

 

開門 5

閉門 18

 

拝観料 無料

 

 

武将カテゴリ

地域カテゴリ

rico

教育系ライターricoです。 公立小学校の教員をしていました。戦国時代の強い姫たちが好きです。特に江のファン。読んでくださる方の心にイメージが広がるような文章を紡いでいきたいと思っています。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

関東地方の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

徳川家康の記事

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ