武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2017年10月10日記事のため内容が古い可能性があります。

今川家の身内ながら、戦死を免れた「瀬名氏俊陣地跡」(桶狭間の戦い)

2017.10.10

瀬名氏俊という名前、初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。
瀬名氏は、今川家の身内とされているのは足利氏一門今川氏一派で初代が今川今川貞世(了俊)である「堀越氏」の分流の一族です。

瀬名氏は幼少の今川義元の父・氏親を補佐し、駿河今川氏の家臣として仕えています。
そのためにも出陣し、この「瀬名氏俊陣跡」で陣を張ったとされているのです。

まとめページ:世紀の大番狂わせ桶狭間の戦いを紐解く

桶狭間の戦いでの戦死を免れ、江戸時代まで発展した瀬名氏

幕山、高根山に陣を張り松井宗信と井伊直盛は戦死するなど、今川軍は織田軍によって壊滅状態になりました。
しかし瀬名氏は桶狭間山付近で陣を張っていましたが、なぜ戦死を免れたのでしょうか。
桶狭間古戦場保存会のホームページから引用します

瀬名氏俊は、桶狭間神明社へ戦勝を祈願し、戦評の松の下で軍議を開き、そして無事本陣設営を終えて大高城に向かいました。そのため桶狭間での戦死はまぬがれました。

家康と同じく、大高城の護衛にまわっていたので桶狭間山付近の襲撃に巻き込まれなかったということです。
桶狭間山と大高城の距離は車で行けばそこまで遠くはありませんが、当時は山。
大高城の戦いと、桶狭間山の戦いは分断されていたようなものだとすると、桶狭間方面で何があったかさえリアルタイムではわからなかった可能性が高いですね。

その後、戦死を免れた瀬名氏は後に今川家を離反し、徳川家の家臣として仕えます。
江戸時代以降は旗本の大名として家が残ったと言われています。

瀬名の名字で有名な人物といえば、徳川家康の正室「築山殿」が出てくると思います。
築山殿の父は関口親永(関口家の養子になったため)で、今川義元の妹を妻として迎えています。

陣跡の石碑はかなり小さめ

陣跡は古戦場公園のすぐ近くにあります。

看板があるので、陣跡の石碑がすぐわかると思います。

ただし石碑はかなり小さめです。

桶狭間合戦で今川軍として参戦していたものの、たまたま大高城攻めを担当したことで戦死を免れた瀬名氏。
築山殿はその後は悲運を遂げていきますが、家としては長く続きます。
今川家のその後を味わう史跡として、こちらも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

まとめページ:世紀の大番狂わせ桶狭間の戦いを紐解く

 

瀬名氏俊陣地跡へのアクセス

住所:愛知県名古屋市緑区桶狭間332

<アクセス>
名鉄名古屋本線有松駅より 徒歩25分
もしくは
有松駅より 市バス有松町口無池行、緑巡回バス藤田保健衛生大学病院行きなど「桶狭間寺前」下車徒歩3分

<サイト>
http://okehazama.net/modules/sisekimeguri/06_senaujitoshi.html

武将カテゴリ

地域カテゴリ

北村美桂

岐阜県出身。東海三県の歴史旅ブログ「カツイエ.com」の運営を行うWebライター。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

愛知県の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

織田信長の記事

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ