武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2019年9月13日記事のため内容が古い可能性があります。

武将像を巡る:前田利家

2019.09.13

前田利家

尾張国海東郡荒子村にて生誕、幼名は犬千代。
はじめ小姓として織田信長に仕え、その後赤母衣衆としても活躍する。
信長亡き後は羽柴秀吉に臣従、その覇業を支え、加賀国を与えられる。
豊臣政権の要となり、五大老の一人として幼い豊臣秀頼を補佐しつつ
徳川家康を牽制していたが、1599年に秀吉の後を追うように病死する。

荒子駅

名古屋市の荒子駅にあるのは「前田利家公初陣之像」。
利家の初陣は稲生の戦いで、この時17歳くらいだったと思われます。
後に「槍の又左」と呼ばれる利家の、初々しくも凛々しいお姿。

ちなみに、見送るまつはこの時9歳くらい、2年後に利家の室となるそうな。

利家の生誕地といわれる富士大権現天満天神宮、荒子城跡も近くにあります。

荒子駅(JR)
所在地:愛知県名古屋市中川区吉良町138−2

富士大権現天満天神宮(荒子城跡)
所在地:愛知県名古屋市中川区荒子4丁目201

小丸山城址公園

NHK大河ドラマ『利家とまつ』放映の記念として作られた像。
小丸山城は1582年頃の築城で、利家42歳、まつ34歳くらいの時ですね。
利家にとって、その後の出世の起点となった城と言えるでしょう。

小丸山城址公園
所在地:石川県七尾市馬出町ツ61−1

尾山神社

ここにあるのは、母衣(ほろ)を背に槍を天に向ける若き日の騎馬像です。
母衣をまとい、連絡係として戦場を駆ける母衣衆は、言わばエリート集団。
目立つため敵からも狙われやすく、危険も多かったことでしょう。

ここでも二人一緒。少し離れた位置に、まつの像もあります。

尾山神社
所在地:石川県金沢市尾山町13−22

金沢城公園

金沢城公園の東側に立つ、金色の兜がまぶしい「前田利家公之像」。
北ノ庄城攻め後、秀吉から加賀国を加増されたときの勇姿だと思われます。

金沢城公園
所在地:石川県金沢市丸の内8

おまけ

高岡城跡には、利家の子で加賀藩初代藩主である利長の騎馬像が。
高岡駅の南口と、まちの駅たかおかの近くにも利長像があります。

地域カテゴリ

新井 良典

愛知県出身、三重県在住の社会保険労務士。一番好きな武将は大谷吉継公。現代にも活かせる人財づくりを戦国武将から学ぶ「いい武将研究会」を主催し、城や戦国武将に関する執筆や講演活動も行っている。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

愛知県の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ