武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2019年4月3日記事のため内容が古い可能性があります。

春の京都お出かけガイド 徳川家康ゆかりの「二条城」に行ってみた!(2017年)

2019.04.03

0

 

二条城が落成したのは1603年3月

その前年1602年5月に天守と御殿の造営が始まりました。

「二条城」の築城を決めたのは徳川家康

家康はなぜ、京都に二条城を建てたのでしょうか。

 

信長のようにはなりたくない?
どうやら家康は、本能寺の変で無念となった織田信長のようにはなりたくないと考えていたようです。
それはそうですよね。

信頼していた家臣によって企てられたわけですから。
けれど、当時は家臣といえど絶対に信頼するということはできないのが実情でした。

そんな世の中だったのです。
家康は、任官のために京都で宿泊するときに安心できる「城」を築こうと考えました。
その「城」こそが二条城です。

 

征夷大将軍家康の祝賀会を開催した「二条城」

家康は1603年、武士としての最高権威である征夷大将軍に任命されました。

家康天下の始まりです。

その祝賀会をこの二条城で行ったのです。

当然、これからはすべては家康の支配下と思われたでしょうが、当の家康自身は安心してはいませんでした。

それは、豊臣家嫡子である秀頼が健在だったからです。
家康は、自分の想い描く秀頼像のまま、どのような力も持つはずもないとの思いで、秀頼を二条城に招待しました。

 

家康、秀頼の成長ぶりにビックリ仰天!
家康はその二条城で豊臣秀頼と久しぶりの会見をしました。


豊臣秀吉の三男であり、側室茶々の第二子。

家康には秀吉と茶々が溺愛していた軟弱な息子とイメージがあったようです。
しかし、接見した秀頼は思いのほか立派な青年になっていて脅威すら感じたというのです。
確かに、秀頼は当時17歳、そして家康は69歳。

家康はすっかりおじいちゃん。

いくら自分に権力があっても、自分を脅かす存在になることがあると思ったのでしょう。
家康は、この会見で秀頼を滅ぼすことを決意したといわれています。

 

「二条城」、大坂冬の陣、夏の陣で本陣になる

それがあの有名な大坂冬の陣、夏の陣です。
二条城はこの時、家康の本陣となった場所です。
1614年、豊臣家臣大名対徳川家の戦いが勃発しました。

秀頼が不甲斐なく頼りない人物になっていたとしたら、大坂冬の陣、夏の陣は起こらなかったのでしょうか。

豊臣家と徳川家の戦いは、あのような悲しい結末で終わることはなかったのでしょうか。

家康に嫉妬心や恐怖心を抱かせることになった秀頼。
立派に育てたからこその悲劇だったとしたら、なんだかとても切ないです。

 

 

二条城へのアクセス

京都府京都市中京区二条城町541

アクセス
JR京都駅 地下鉄烏丸線 烏丸御池駅→地下鉄東西線「二条城前」下車
市バス9、50、101系統「二条城前」下車

入場料:一般600円
中・高校生350円
小学生200円

開城:8:45~17:00 (見学時間は8:45~16:00)

休館日:年末年始(12月26日~1月4日)、1,7,8,12月の毎週火曜日

武将カテゴリ

地域カテゴリ

rico

教育系ライターricoです。 公立小学校の教員をしていました。戦国時代の強い姫たちが好きです。特に江のファン。読んでくださる方の心にイメージが広がるような文章を紡いでいきたいと思っています。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

京都府の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

徳川家康の記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ