武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2020年5月8日記事のため内容が古い可能性があります。

武将像を巡る:座像 其の二

2020.05.08

竹中半兵衛

竹中氏陣屋跡

数々の逸話を持ち、羽柴秀吉の躍進を影で支えたのがこのお方。
子の重門が築いた陣屋ですが、像は父の半兵衛こと重治です。

垂井駅・タルイピアセンター

一枚目が垂井駅北口、二枚目がタルイピアセンターの像。
半兵衛=座して帷幄の中に謀を巡らす、というイメージですね。

竹中氏陣屋跡
所在地:岐阜県不破郡垂井町岩手619−2

垂井駅(北口)
所在地:岐阜県不破郡垂井町

タルイピアセンター
所在地:岐阜県不破郡垂井町24431

黒田官兵衛

中津城

半兵衛と並び称された、官兵衛こと孝高の像があるのが中津城。
正室・光姫と並んで座っているお姿は、好々爺にも見えます。

中津城
所在地:大分県中津市二ノ丁本丸

本田忠勝

桑名城跡

桑名城跡に御座しますのは、戦国最強の呼び声も高い本多忠勝。
背後に立つ名槍・蜻蛉切の長さも見所の一つと言えるでしょう。

岡崎城

こちらは岡崎城。忠勝像は、二の丸のからくり時計付近です。

桑名城跡(九華公園付近)
所在地:三重県桑名市吉之丸5

岡崎城
所在地:愛知県岡崎市康生町561−1

片倉小十郎

傑山寺

寺を守るように御座すのは、伊達政宗の右腕・片倉小十郎景綱。
1キロほど北へ行けば、小十郎の居城だった白石城があります。

傑山寺
所在地:宮城県白石市南町2丁目7−20

石田三成

龍潭寺

三成に過ぎたるもの、と言われたうちのひとつが佐和山城。
その麓にある龍潭寺にあるのが、こちらの石田三成像です。

石田会館

三成出生地には現在石田会館があり、ここにも三成像が。

龍潭寺
所在地:滋賀県彦根市古沢町1104

石田会館
所在地:滋賀県長浜市石田町576

森忠政

津山城跡

最後は森忠政像。父と兄五人が命を散らした戦乱を生き抜き、
津山藩初代藩主としてまちづくりを行った人物です。

津山城跡
所在地:岡山県津山市山下135

新井 良典

愛知県出身、三重県在住の社会保険労務士。一番好きな武将は大谷吉継公。現代にも活かせる人財づくりを戦国武将から学ぶ「いい武将研究会」を主催し、城や戦国武将に関する執筆や講演活動も行っている。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

愛知県の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ