名古屋城石垣の刻印を見に行こう! Vol.14 本丸西壁 其の一
2025.10.15
2016.03.03

名古屋駅から名古屋城までの行き方を、実際に撮影してきました!
地下鉄乗車時間は11分、徒歩で5分なので20分くらいで移動が可能です!
名古屋駅からメーグルに乗って名古屋城へ行くアクセス方法はこちら
<名古屋城関連記事>名古屋城のグルメ・フォトスポット情報などはこちら
まずは新幹線を降りて、JRの桜通口をスタートしましょう。
メーグルは矢印の方向に歩きましたが、地下鉄は地下へ降りていく階段があるので、すぐにわかります。

大きい出口からでても地下へ行く階段があります。

今回は小さい方の桜通口から出て、G9出口を降ります。

地下街が広がっていますが寄り道せず地下鉄乗り場へ向かいます。
すぐに改札が見えます。目指す駅は紫の名城線「市役所」です。

黄色の東山線「藤が丘行き」に乗り、「栄」で降りて乗り換えます。

栄の駅に着くとこんな階段が。A~Cまであり、AとBが市役所・平安通・大曽根方面乗り場です。名古屋城へはAかB階段を降りましょう。

どんどん降りていくと

名城線の栄駅。

「大曽根方面」に乗って「市役所」で下車。出口は2ヶ所あり、「7番出口」を目指します。

こんな感じ。

改札を出ると「名古屋城」方面とでています。

わかりやすいですね。

どんどん歩き

地上に到着!

駅がお城の門のようです。

名古屋城東門の案内看板があるので、ほぼ迷わず行けます。

まっすぐ進み

矢印に従って左折

まっすぐさらに進み

立派な堀も見ながら歩きましょう

あの小さな門が「東門」です。

歩いている道中も石垣を間近に楽しむことができます。

ここで注意点。実は名古屋城は2つ入り口があります。正門と東門です。市バスの降車場は正門ですが、地下鉄は東門です。

画像:名古屋城公式HPのPDFより
行きは地下鉄、帰りは市バスの場合、名古屋城を出る時の門の位置を確認しておきましょう。
もしうっかり名古屋城をでてしまっても、歩いて正門まで行けます。10分位歩くと見ておくのが良さそうです。
名古屋駅からメーグルに乗って名古屋城へ行くアクセス方法はこちら
<名古屋城関連記事>名古屋城のグルメ・フォトスポット情報などはこちら
<地下鉄>
名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
<市バス>
栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」
なごや観光ルートバス「メーグル」
基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
<名鉄>
瀬戸線 「東大手」 下車 徒歩15分
名古屋高速1号楠線 「黒川」 出口から南へ8分
名古屋高速都心環状線 「丸の内」 出口から北へ5分

北村美桂
岐阜県出身。東海三県の歴史旅ブログ「カツイエ.com」の運営を行うWebライター。
愛知県の記事
織田信長の記事
この記事の後によく読まれているおすすめ記事
この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています