武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2016年2月8日記事のため内容が古い可能性があります。

徳川家康公を守った伝説の木があるお社、浜松八幡宮

2016.02.08

IMG_2072
徳川家康公と浜松の組み合わせですと三方ヶ原の戦いに関連するいわれが多くなります。
2大危機といわれる三方ヶ原と伊賀越えは浜松城が居城だった時期におこったものです。
浜松時代は徳川家康公にとって本当に波乱万丈だったのでしょう。

今回ご紹介する浜松八幡宮もまた三方ヶ原の戦いにまつわる伝承があるお社です。
なんと敗走する徳川家康公を守ったご神木「雲立楠」がある神社なのです。

【浜松八幡宮は由緒あるお社】

IMG_2093
浜松八幡宮の始まりは仁徳天皇の御代にまでさかのぼるといいますから、およそ西暦300から400年になります。曳馬(現在の浜松)に遷座したのが938年のこと。浜松に鎮座してから1000年以上の歴史を持つ由緒正しい神社です。
1051年には八幡太郎の名で有名な源義家が楠の下に旗を立てて八幡の神を勧請したという言い伝えもあります。

徳川家康公は浜松城の鬼門の方向に位置し武家の神である八幡神を祀っていることから、浜松八幡宮を氏神として参拝していたそうです。
そして最も有名な伝承は、徳川家康公が三方ヶ原の合戦に敗れたときのことでした。

【楠の洞穴に潜み難を逃れた徳川家康公】

IMG_2081
敗走した徳川家康公は敵の目を逃れるために、この神社の境内にある大きな楠の穴に身を隠しました。この楠こそ、源義家が神様を勧請したと言い伝えられているご神木です。
なんとか難を逃れたとき、この楠から瑞雲(吉兆をしめす雲)が立ちのぼったと伝えられています。これが「雲立楠」と呼ばれている所以です。

この不思議な出来事の後、徳川家康公は八幡宮を徳川家の祈願所としてますます崇敬しました。
浜松八幡宮は徳川家康公、ひいては徳川家を守護するお社になったのです。

【見応えがある立派なご神木】

IMG_2080
まずはきちんとお参りしました。それから撮影開始。

IMG_2079
コンパクトデジタルカメラでは入りきらないこの大きさ!
源義家の時代からというと樹齢1000年近いということでしょうか。
2本の木がくっついた感じですね。

IMG_2077
IMG_2084
もしかして、この穴が徳川家康公が隠れた場所でしょうか!
伝承が真実かどうかは別として、最大の危機のなか潜んだ徳川家康公の気持ちはいかほどだったのでしょうか。そしてその後、瑞雲を目にした時の心は。
想像力がかき立てられますね!

【徳川家康公を守った楠がある浜松八幡宮は、まさに武家の守護神社だった】

IMG_2074
浜松城時代の徳川家康公はまさに命がけの連続でした。その苦難のなか、徳川家康公と徳川家の守り神となったのがこの浜松八幡宮なのです。
それどころか代々の征夷大将軍が理想の武将として尊敬した源義家にもゆかりがある、まさに武家の守護神社です。

徳川ファンだけでなく幅広い武将ファンにお勧めの浜松八幡宮。ぜひ訪ねて古い歴史と伝承を楽しんでください。

■浜松八幡宮へのアクセス

IMG_2105
所在地:静岡県浜松市中区八幡町2(34.715946, 137.736834)
TEL:053-461-3429(代)053-544-7111
駐車場:あり(参拝者専用)
浜松八幡宮HP:http://www.hamamatsuhachimangu.org

アクセス:
<電車>JR「浜松駅」から遠州鉄道「新浜松駅」に乗り換え「八幡駅」下車。徒歩5分。
<バス>JR「浜松駅」北口バスターミナルから、遠州鉄道バス早出行きに乗り換え。「八幡宮」停留所下車。徒歩5分
<徒歩>JR「浜松駅」より徒歩20分。

武将カテゴリ

地域カテゴリ

Atsushi.H

フリーWebライター。おもに地元静岡県の歴史、偉人、観光情報をいろいろなサイトで発信中です。好きな戦国武将はやはり地元と関連がふかい徳川家康公。二代将軍秀忠公も地味にすごいと思うのですがどうでしょう。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

コメント一覧

中部地方の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

徳川家康の記事

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ