武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2016年3月5日記事のため内容が古い可能性があります。

姫たちの武将愛 vol.2  鎌倉の尼寺から伝わる徳川家康の孫  千姫の想い

2016.03.05

東慶寺

戦国時代の姫の中でも、これほど定説がない姫はいないかもしれない千姫。

千姫は、徳川秀忠とお江の長女、徳川家康の孫にあたるお姫様

 

まさに戦国の結婚そのもの豊臣秀頼の妻となった千姫

豊臣秀吉が徳川家康に千姫を豊臣秀頼の妻にさせることを約束させ結婚。

千姫が大阪城にいれば、徳川家康が攻めてくることはないと思ってのことだと言われています。

しかし、大坂夏の陣の際、最終的には千姫だけが助かってしまいます。

その後、本多忠刻と再婚し姫路城で暮らしましたが、忠刻が亡くなった後、千姫は江戸に戻ってきたということです。

 

千姫の逸話の中から

千姫には、およそ姫にはそぐわない逸話が数々残っているようですが、そのような中で注目したいのが、鎌倉にある東慶寺にまつわるお話です。

東慶寺は尼寺で、後醍醐天皇の皇女である用堂尼が五世住職になったお寺です。

IMG_0039

大阪城が落城した後、徳川家康は、豊臣秀頼と側室の子のうち、娘だけを尼とすることで助けました。そして、この東慶寺で出家させたのです。千姫は、この出家した豊臣秀頼の側室の子を養女に迎えました。そして、とてもかわいがって、手紙などのやりとりもしていたと言われています。

090

東慶寺パンフレット内画像を撮影

 

豊臣秀頼を忘れられずにいたかも?

千姫は、豊臣秀頼が亡くなった後からの様子がかなり変だったという話もありますが、もし、そんなに変であったとしたら、側室の子を、我が子のようにかわいがることはできなかったのではないでしょうか。かなり変だったとみえたのは、千姫は豊臣秀頼を亡くしたショックからだったかもしれません。二人の間には子どもがなかったので、養女となった天秀尼を我が子のようにかわいがることで千姫は、自分自身が癒されたとも考えることができます。

徳川家康の命で、わずか7歳で出家した天秀尼が住職であった東慶寺は尼寺らしく四季折々の花に囲まれた柔らかな雰囲気のお寺です。

 

山門を入ってすぐ左にある鐘桜

IMG_0042

鐘桜を少し進むと右手に本堂があります。

IMG_0054

宝形造の屋根が美しい本堂。その泰平殿に祀られているのがご本尊の釈迦如来坐像です。

IMG_0047

ところどころにある観音様は尼寺ならではという感じです。

IMG_0050

123

 

小ぢんまりとしたお寺ですが、手入れが行き届いてきれいです。この奥はゆるい上り坂になり、お墓に続いています。

77

88

 

 

東慶寺へのアクセス

JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩4分

 

拝観料 大人200円 小・中学生100円

松岡宝蔵 特別展500円

常設展400円

※休館日 月曜日(祝祭日の場合は開館)

武将カテゴリ

地域カテゴリ

rico

教育系ライターricoです。 公立小学校の教員をしていました。戦国時代の強い姫たちが好きです。特に江のファン。読んでくださる方の心にイメージが広がるような文章を紡いでいきたいと思っています。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

東京都の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

徳川家康の記事

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ