武将愛 SAMURAI HEART

この記事は2017年6月20日記事のため内容が古い可能性があります。

「大谷吉継」に送った辞世の句で有名、義に生きた武将「平塚為広」の陣跡

2017.06.20

平塚為広という人物をご存知ですか?
彼は名門三浦家出身の武将であり、豊臣家の家臣で岐阜県の垂井城の城主でした。
豊臣秀頼につかえていた時に、関が原の戦いの西軍として戦うことになってしまいます。
その時死を覚悟したのか、盟友・大谷吉継と送った辞世の句が感激すると人気の高い武将です。

彼の陣跡は関が原町に、居城後は垂井町にあります。
義の武将として人気が高い、平塚為広ゆかりの地をご紹介します。

<垂井町関連記事>垂井町にゆかりのある智将の記事はこちらから

垂井町にある「平塚為広」居城跡

まずは関が原のお隣、垂井町にある居城跡を見てみましょう。
「平塚為広」は、慶長5年(1600年)には美濃垂井に1万2000石の所領を与えられ、垂井城城主となりました。
まさに関が原の戦いの起こる年に垂井城を与えられたのですね・・・。

おそらく1年もそこにいなかったのではないかなと思いますが。
この居城跡に行くには、岐阜県の名水50選のひとつ「垂井の泉」を目指します。

県指定天然記念物「垂井の大ケヤキ」(現在は台風で倒木し、タルイピアセンターにて展示中)の根元から、湧き出ている水です。
茶会の水としても親しまれ、今でも汲みに来ている人もいるとか。

音声ガイドもあります。

これがけやき?と思いがちですが、桜の木です。

その隣のこんもりした丘のようなところに、居城跡ののぼりがあります。

ここにほんの少しだけ住んでいたんだなあと思うと感慨深いです。

関ヶ原「平塚為広」の陣跡

1600年に垂井城主となり、たった半年で関が原の戦いが起こります。
この時、らい病だった大谷吉継を守る形ですぐ近くで陣を張った平塚為広。
大谷吉継の代わりに陣頭指揮をとっていたとも言われています。

関ヶ原観光ガイドによると、この碑はあの平塚らいてうのお父さんが建立したのだとか!すごい子孫がいますね。

この碑は平塚家8代為忠の次男で、評論家・女性解放運動家として有名な、平塚らいてうの父である平塚定二郎により建立されました。

まさに松尾山の見張りを兼ねていたような位置にある大谷吉継の陣。
小早川軍が背反するに及んで、山内一豊の家臣・樫井太兵衛に討たれて藤川台で戦死します。

平塚為広と大谷吉継は三成に挙兵を辞めるよう説得していますが、失敗に終わります。
きっと勝敗は見えていたのか、二人の辞世の句は友情物語として人気です。

武将JAPANさんの記事で「平塚為広辞世の句」意訳と句が載っていたので引用します。

「君がためすつる命は惜しからじ 終(つひ)にとまらぬ浮世と思へば」
(意訳:主君や友誼を結んだ君のためになら、命を捨てるのも悪くない。この世で永遠に生きられるわけでもないのだから)

文字通り命を惜しまず、爽やかささえ感じるこの句を見て、吉継も覚悟を決めました。
返歌として次のように詠んでいます。

「契りあらば 六の巷に まてしばし おくれ先立つ 事はありとも」
(意訳:もしあの世でも縁があるとしたら、死後の世界の入り口で待っていてくれ。遅かれ早かれ、私もそこへ行くだろうから)

「君のために捨てる命は惜しくない」
「私もそこへ行くからあの世で会おう」
なんだか、恋人同士のような句ですが友情物語。

お互い義に行き、この戦いでこの世を去ったと思うとなんとも言えない気分になりますね。
今回はあまりメジャーではないものの、生き様に感動する人が多い平塚為広の2つの陣跡を紹介しました。

平塚為広居城跡(垂井の泉の隣)へのアクセス

住所:岐阜県不破郡垂井町泉

平塚為広陣跡へのアクセス

住所:岐阜県関ケ原町大字藤下445-4
サイト:https://www.sekigahara1600.com/spot/hiratsukatamehironohi.html

武将カテゴリ

地域カテゴリ

北村美桂

岐阜県出身。東海三県の歴史旅ブログ「カツイエ.com」の運営を行うWebライター。

この記事へのコメントや情報提供をお待ちしています

ログイン してコメントを投稿して下さい。
ユーザー登録がお済みでない方は 登録画面 にて登録後、コメントを投稿して下さい。

岐阜県の記事

人気記事

PR

武将名や合戦場所などで検索

地域カテゴリ一覧

豊臣秀吉の記事

この記事の後によく読まれているおすすめ記事

バックナンバー記事

次の10件を見る

戦国武将の生涯をたどる
  • 信長公の生涯をたどる

    天下布武その生涯をめぐる
    <勝幡〜清洲〜岐阜〜安土>

  • 秀吉公の生涯をたどる

    日本一出世 その生涯をめぐる
    <名古屋〜長浜〜大阪〜京都>

    豊臣秀吉年表へ
  • 家康公の生涯をたどる

    天下泰平までの道のりをめぐる
    <岡崎〜浜松〜江戸〜駿府>

    徳川家康年表へ
  • 加藤清正年表へ